倉敷刀剣鑑定無銘「固山宗俊」極め 新々刀の名工固山宗次門  時代拵え一式 板目肌練れ地景入る地鉄 身幅広く重ね厚い重量のある豪壮刀



Yahoo ! Informasi penjual
Seller id :
bainx95644
Evaluasi / ratting penjualan :
96.3%  (  158   6  )
Goods code :
  v1142228975
Perkiraan biaya pengiriman :
  
Situs web asli :
  
Koleksi :  
Location :Gifu
Gifu To Osaka
Kargo refernsi
<60cm : 740円
<80cm : 970円
<100cm : 1180円
<120cm : 1400円
<140cm : 1610円
Jika jumlah dari tiga sisi lebih dari 140cm, ongkos angkut mungkin jauh lebih tinggi dari referensi itu. Jika ingin membeli barang berskala besar, Anda bisa menghubungi kami terlebih dahulu, jadi kami meminta penjual untuk biaya kirim tertentu.
Recommended products
◆倉敷刀剣鑑定無銘「固山宗俊」極め 新々刀の名工固山宗次の一族  時代拵え一式   刃文は備前伝の腰開き互の目丁子乱れを焼き、足よく入り小沸つく板目肌練れ地景入る地鉄身幅広く重ね厚く重量のある豪壮刀 ◆出品者からの一言今回ご紹介致
倉敷刀剣鑑定無銘「固山宗俊」極め 新々刀の名工固山宗次の一族  時代拵え一式   刃文は備前伝の腰開き互の目丁子乱れを焼き、足よく入り小沸つく板目肌練れ地景入る地鉄
身幅広く重ね厚く重量のある豪壮刀 

◆出品者からの一言
今回ご紹介致します刀は、新々刀期の名工「固山宗俊」に極められた無銘の刀です。
刃文は備前伝の腰開き互の目丁子乱れを焼き、足よく入り小沸つく板目肌練れ地景入る地鉄です
特筆すべきは、重厚な豪壮刀に時代拵えが付属するご満足の頂ける逸品です。

◆法量
【種 別】     刀        登録     熊本県    14196号   
【刃 長】  69.5cm   【反  り】  2.1cm
【目釘穴】 1個 
【元 幅】  31.5mm   【元 重】  8.4mm
【先 幅】  23.2mm   【先 重】  5.6mm
【銘 文】 無銘。
刀身重量:894g  鞘を払った重量:1,158g
測定方法の差異等による誤差は、ご容赦下さい。

黒呂塗鞘の時代肥後拵にガタつきなくピタリと納められ、
独特な肥後縁頭や布目象嵌入の鉄鍔、鈷剣図目貫、鉄鐺など
上手金具類を用いた質実剛健な生ぶ外装が本作に一段と華を添え、
鑑賞はもちろん試斬など武芸を嗜まれる方にも絶好の一振です。

◆倉敷刀剣鑑定結果
・時代 江戸時代後期
・國 磐城
・系統 固山宗次系
・造り 本造り
・帽子 乱れ込んで先小丸に返る
・鍛え肌 板目肌錬れて地景入る
・刃文 腰開き互の目丁子乱れ

・鍛え 板目
・肌   よく詰む 
・地沸 細かにつく
・映り 
・地景 よく入る
・刃文 互の目丁子 乱れ 腰開き
・交じるもの 小乱れ 小互の目 小丁子  
・匂・沸 匂勝ち 小沸  つく 
・足 互の目足 丁子足 よく入る   
・葉 少し入る
・砂流し 細かに入る
・金筋  
・焼き出し 直焼きだし
・その他 
・棟 庵峰(行の棟)
・茎 生茎
・鑢目  化粧筋違

◆付属品
・刀袋
・拵え一式
・ハバキ
・倉敷刀剣鑑定書

◆固山宗俊
「宗俊」は、陸奥国白川で生まれ、「固山宗次」の門人であり、また、宗次とは同族でもありました。宗俊の通称は「伊三郎」で、「白龍子」と号していたのです。宗俊が作刀していた期間は、1854~1868年(嘉永7年~慶応年間)であったと考えられています。師の宗次は、白川(河)藩主であった松平(久松)家のお抱え刀工であり、その後、同家が伊勢国桑名藩へ転封となったことに伴い、自身も桑名へ移住しました。そして、1830年(文政13年/天保元年)頃に江戸へ出て、「加藤綱英」に師事。のちにその技術を高く評価され、一時期、尾張藩の藩工も勤めていたのです。このように優秀な刀工であった宗次は、新々刀期における備前伝刀工の最高峰としても知られています。宗俊の作風は、の仕立てやの形など、すべてが宗次の刀に似て、小板目がよくんだ綺麗な地鉄に、刃文互の目丁子が焼かれ、やや小が付くのが特徴です。

◆状態
古研ぎで、引け傷や若干の肌荒れ極小さな薄錆跡は有るものの、地肌も、刃中の働きも見られる見ごたえある刀身です。
ダイナミックな刃文は非常に力強く、刀身重量もしっかり有るしっかりとした刀です。
登録証は確認済みです。
そのまま手を入れる事無く、鑑賞して頂けるな一振りですが、新たな研ぎをかければ、詰んだ地鉄にダイナミックな刃文がより明瞭になる逸品です。
鍛え疵はなく、製作当時の重ねを維持した健全なお品です。

美術刀剣として所有していたため、切れ味や、刃の立ち具合はわかりません。

刀掛けは撮影用です。商品ではありません。

あくまで私的感覚です。画像にて自己判断での入札お願い致します。

時代・作家名・状態・材質等は主観にもとづき、保証するものではありません。
本物保証と記された商品以外は、鑑定を受けておりませんので、一切の保証は致しません。
中古品・骨董品の出品の為、全て漏らさず情報を掲載することは困難です。
タイトル説明文と異なる場合も御座います。
よって画像や説明文以外にも汚れスレなど経年損傷あることを前提の入札とし、
入札者様の見識により自己判断にて、ご納得のいく価格でご入札下さい。
万が一掲載画像と説明文の情報の遺漏、誤記があった場合においても
入札後及び商品受取後にその点を事由とした入札の取消、返品はお受けできません。
予めご了承ください。

仕事上 留守が多く質問の返信を出来ない事がありますが出来るだけお応え致します。
落札後、キャンセルは出来ませんので、ご注意願います。

[注意事項]
※入念にチェックしているつもりですが、細かい見落としあるかもしれません。
※落札後の質問は、返答出来ませんので、ご遠慮願います。
※状態については個人的感覚の違いがあります。
  画像にて納得の上、特に神経質な方は、入札をご遠慮願います。
※当方の登録証は全て各教育委員会にて確認済みです。
※登録証に記載のサイズについては、個々の測り方の違いで、
 若干の相違がある場合があります。
※郵送中の破損については、郵送会社の補償対象となります。
 万が一、郵送会社が補償出来ないと判断した場合でも、
 当方は、一切補償できません。
※入札後の取り消し・落札後の取り消し・返品には如何なる場合も一切お受け致しません。
※終了間際でも、最高入札者の評価が悪い場合は、入札の取消しを行います。
 次点の繰上げ落札となる場合も御座いますので、
 ご自信の納得できる落札金額にて、責任持って入札お願い致します。

Yahoo!オークションではヤフオクシステム改定により、商品代金のお支払い方法がYahoo!かんたん決済のみでの取引となりますので、商品到着後は速やかに受取連絡ボタンを押して頂くようご協力お願いします。

※落札後、銃砲刀剣類所持等取締法にもとづき都道府県の教育委員会に所有者変更の届け出が必要です。

お取引後のクレーム・返品・入札の取り消しは、お受け出来ませんのでご了承下さい。

※原則1万円スタートの売り切りを考えていますが、あまりにも希望価格とかけ離れている場合にはやむを得ず取下げさせて頂く事があります。
御理解頂きまして御早目の御入札を頂きます様宜しくお願い致します。

※落札後12時間以内のご連絡と土日祝日を除き翌日以内にお振込み出来る方のみご参加下さい。
※入金の確認が取れ次第遅くとも翌日に発送致します。

※落札後、苦情や返品はお受けすることは出来ません。
但し致命的な欠点(刃切れ)がありましたらこの限りではありません。
※海外発送は致しません。


岐阜県からの発送となります。