大徳川家伝来・古刀最上作「 在銘・来国俊 」本阿弥日洲先生鞘書き・昭和十二年藤代鑑定書・寛永三年本阿弥光忠折紙付属・特別名刀展出品刀



Yahoo ! Informasi penjual
Seller id :
rxvph86570
Evaluasi / ratting penjualan :
100%  (  53    )
Goods code :
  p1142175069
Perkiraan biaya pengiriman :
  
Situs web asli :
  
Koleksi :  
Location :Fukuoka
Fukuoka To Osaka
Kargo refernsi
<60cm : 740円
<80cm : 970円
<100cm : 1180円
<120cm : 1400円
<140cm : 1610円
Jika jumlah dari tiga sisi lebih dari 140cm, ongkos angkut mungkin jauh lebih tinggi dari referensi itu. Jika ingin membeli barang berskala besar, Anda bisa menghubungi kami terlebih dahulu, jadi kami meminta penjual untuk biaya kirim tertentu.
Recommended products
大徳川家伝来品・山城物古刀最上作・在銘【 来国俊 】 本阿弥日洲先生鞘書き・昭和12年藤代鑑定書付属・寛永三年本阿弥光忠折り紙付属・特別名刀展出品目録所載刀 「来国俊」は、日本刀の刀工の流派の一つである来派の名工であり、鎌倉時代中期から南北朝時代にかけて、山城
大徳川家伝来品・山城物古刀最上作・在銘【 来国俊 】 本阿弥日洲先生鞘書き・昭和12年藤代鑑定書付属・寛永三年本阿弥光忠折り紙付属・特別名刀展出品目録所載刀

「来国俊」は、日本刀の刀工の流派の一つである来派の名工であり、鎌倉時代中期から南北朝時代にかけて、山城国で活動した名工で有る。 来派の主な刀工に「国行」「国俊(通称「二字国俊」」「来国俊」「来国光」「来国次」らがいる。 「国行」が来派の実質始祖である。
国行の子とされる国俊には「国俊」と二字銘に切る者と「来国俊」と三字銘に切る者がおり、古来、同人説、別人説があるが、作風の違いから両者を別人と見る説が有力であったが、近代の研究によりほぼ同人説に落ち着いている。
銘を「国俊」と切る刀工を「来国俊」と区別する意味で「二字国俊」と通称する。 「二字国俊」の作は「来国俊」の作に比べ、猪首切先で豪壮な作が多い。 弘安元年( 1278 年)銘の太刀があり、おおよその作刀年代が知られている。 小太刀もあり、徳川美術館所蔵の「名物鳥養国俊」(重要美術品)は、大変に出来が優れている。
来四代は、いずれも「国宝」「重要文化財」指定刀が有り、日本刀名跡の中でも最高位に位置する刀工一族であります。 初代から四代まで令和の御代においても絶大な人気を誇る名刀工一族です。

本刀はやや上げながら 2 尺 3 寸超えの長寸を保ち、身幅広く且つ総体に十分なる健体を保ち、地鉄板目一層古雅にして麗しく、鎬に沿って表裏鮮明なる来映り表れる。 刃はやや腰低直刃出来で、刃中高低差ある足よく入り、帽子焼き詰めとなる。 茎の錆色極めて宜しく、古の「来国俊」銘が、雅味溢れる書体で刻まれています。 本作( 大徳川家伝来品 )で有り、昭和12年の藤代義雄氏鑑定書と、寛永三年の本阿弥光忠折り紙が付属し、鞘には本阿弥日洲師の揮毫になる鞘書きがあります。
保存状態極めて良好で「来国俊」の秀作ともいえる名品で有り、特別名刀展百選(大名家・有力家に伝わる名刀展)に出陳されたお刀の一振りです。

本刀は委託品でございますが、なるべく売り切らせて頂きますので、皆様のご入札をお待ち致しております。
お刀等の状態につきまして、記載写真良くご参照の上ご納得での入札をお願い致します。 落札後は、速やかにお取引き頂けますお方様のみご入札をお願い致します。 尚、評価の悪い方等の入札は、当方の判断にて取り消させて頂きます場合がございます事、どうぞご了承下さいませ。
落札後は、いかなる理由でもキャンセルは受け付けませんので、入札前に十分にご検討下さりますようお願いを致します。 及び、落札後の質問にもお答え出来ませんので、気になる様な事がございましたら、オークション開催中に何なりとご遠慮なくご質問下さいませ。

長さ 2 尺 3 寸 4 分
元幅 約 3.1 cm
先幅 約 2.0 cm
元重 約 6.4 mm
先重 約 4.9 mm
xvpbvx