水戸徳川家伝来品・鎌倉時代中期建長頃ノ作・粟田口派の大名工 「 粟田口國永 」薫山先生鞘書き有り・甲種特別貴重刀剣



Yahoo ! Informasi penjual
Seller id :
ckrcl20163
Evaluasi / ratting penjualan :
100%  (  89    )
Goods code :
  p1141935441
Perkiraan biaya pengiriman :
  
Situs web asli :
  
Koleksi :  
Location :Fukuoka
Fukuoka To Osaka
Kargo refernsi
<60cm : 740円
<80cm : 970円
<100cm : 1180円
<120cm : 1400円
<140cm : 1610円
Jika jumlah dari tiga sisi lebih dari 140cm, ongkos angkut mungkin jauh lebih tinggi dari referensi itu. Jika ingin membeli barang berskala besar, Anda bisa menghubungi kami terlebih dahulu, jadi kami meminta penjual untuk biaya kirim tertentu.
Recommended products
水戸徳川家伝来品・鎌倉時代中期建長頃ノ作・粟田口派の大名工 「 粟田口國永 」薫山先生鞘書き有り・甲種特別貴重刀剣 粟田口一派は「國頼」の子「国家」を始祖とし、鎌倉時代初期の承元(1207年)より、京都の東山区北端の( 粟田口 )で( 三条一派 )と交代するように栄え
水戸徳川家伝来品・鎌倉時代中期建長頃ノ作・粟田口派の大名工 「 粟田口國永 」薫山先生鞘書き有り・甲種特別貴重刀剣

粟田口一派は「國頼」の子「国家」を始祖とし、鎌倉時代初期の承元(1207年)より、京都の東山区北端の( 粟田口 )で( 三条一派 )と交代するように栄えた一派である。 国家には「国友」「久国」「国安」「国清」「有国」「国綱」の6人の子があり、いずれも名匠として知られるが「國永」も粟田口派の名工であり、鎌倉時代中期頃の建長(1247年)頃に活躍した。
粟田口一派の特徴は何と言ってもその地肌にあり、粟田口の地肌は梨子地肌に細かな地沸が一面に付くことが、五ヶ伝中で最高峰と言われる由縁である。
國永の切り銘は「國永」「合田口等利伝國永作」と切り、往時は粟田口を(合田口)と呼称していたようで、等利伝は柵とか砦の意味である。

本作は、大磨上げながら2尺3寸の長さを保ち地刃共に健体で、地肌は粟田口特有の美しい梨地肌に、きめ細かな地沸が全面に付き見事。 古研ぎの状態によりやや見えつらいが、鎬下に沿って沸映り表れる。 刃は腰低い直の中に小足繁く入る。 茎の磨上げ技術も大変に素晴らしく、おそらくは天正摺り上げだと思われます。
甲種特別貴重刀剣認定書が附属し、鞘には薫山先生の鞘書きがあり「水戸徳川家」の伝来品である旨が揮毫されています。 貴重な粟田口派國永の名品です。

本刀は委託品でございますが、なるべく売り切らせて頂きますので、皆様のご入札をお待ち致しております。 お刀の状態等につきましては、記載写真をよくご参照の上、ご納得の上でのご入札をお願い申し上げます。
落札後は、速やかにお取引き頂けますお方様のみご入札をお願い致します。 尚、評価の悪い方等の入札は、当方の判断にて取り消させて頂きます場合がございます事、どうぞご了承下さい。
又、評価新規のお方様でも、入札はできますが、必ず質問欄より(落札に至った場合の購入の意思)をご連絡下さいませ。 連絡無き入札は、取り消させて頂きます事、ご了承ください。
落札後は、いかなる理由でもキャンセルは受け付けませんので、入札前に十分にご検討下さりますようお願いを致します。 及び、落札後の質問にもお答え出来ませんので、気になる様な事がございましたら、オークション開催中に何なりとご遠慮無くご質問下さいませ。

長さ・・・・2尺3寸
元幅・・・・約2.9cm
先幅・・・・約2.0cm
元重・・・・約6.6m
先重・・・・約5.0mm
xvpbvx